更新申請には、転職しているか、していないかによって、
提出する書類の量が変わってきます。
現在の会社でそのままの更新申請は少ない書類で済みますが、
転職している場合は、手続きは「更新申請」ですが、実質は初めての「取得申請」と同様の量の書類が必要になります。
その場合の書類は・・・
・在留期間更新許可申請書
・写真(4cm×3cm)
・パスポート
・在留カード
・カテゴリーを証明する書類
→前年分の給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計票等(受付印があるもの)原本
・住民税の課税証明書、納税証明書
・労働条件通知書•雇用契約書 (両者の印、サインがあるもの)
・登記事項証明書
・直近年度の決算文書の写し(貸借対照表・損益決算書のコピー)
・採用理由書(業務内容を説明した書類)
・申請人の学歴・職歴を示す書類(履歴書、学校の卒業証明書、成績証明書等)
上記日本語訳
・事業内容を明らかにする次のいずれかの資料
(1)勤務先等の沿革、役員、組織、事業内容(主要取引先と取引実績を含む。)等が詳細に記載された案内書 1通(パンフレット、ホームページ等)
(2)その他の勤務先等の作成した上記(1)に準ずる文書 1通
・直近の年度の決算文書の写し。新規事業の場合は事業計画書 1通
・本人の理由書
・在職証明書 (不要の入管もあります。)
・退職証明書(もらえない場合、理由書添付)
・・・大体、以上の書類が必要になります。
また、個別の事情により必要となってくる書類もあります。
その場合専門家に一度相談することをお勧めします。
在留資格取得申請は行政書士にお任せを。VISA 足利サポートオフィス