「2025年」の記事一覧

永住ビザ(在留資格)申請。年収要件。

入管業務

永住ビザ申請の時、年収もチェックされます。 この年収要件は、外国人の状況によって変わります。 ■お住まいの地域 ■一緒に住んでいる家族と扶養家族の人数 ■日本人配偶者がパートナーか。 申請の時、年収は、この3つの項目がポ […]

永住ビザ(在留資格)。アルバイト代は?

入管業務

「配偶者ビザを持っているのですが、永住申請の時、アルバイト代は年収要件に含まれますか?」 ・・・というお問い合わせが事務所にありました。  永住権(在留資格)を取得するには年収要件があります。 じゃあいくらあればいいのか […]

オーバーステイ。在留特別許可。その6

入管業務

最初にお伝えしておくべきことですが・・ オーバーステイ状態の期間の長さも、 結婚ビザ(在留資格:日本人の配偶者等)がもらえるかに関わってきます。 「オーバーステイの期間が短い場合」 オーバーステイは1日でも不法滞在に変わ […]

オーバーステイ。在留特別許可。その5

入管業務

前回から、日本人と結婚していると、在留特別許可が認められるプラスの要素になると お伝えしてきました・・。 しかし、そもそも許可は、”裁量的な措置”です。「これがあれば許可」というものではありません。 在留特別許可の申請は […]

オーバーステイ。在留特別許可。その4

入管業務

 前回から伝えてきました通り、日本人との婚姻関係があれば在留特別許可のプラス要素となります。 でも、日本人と結婚したからといって必ず許可が出るわけではありません。 「日本人との婚姻関係に本当に実態があるのか」、「普段の行 […]

オーバーステイ。在留特別許可。その3

入管業務

オーバーステイの外国人の方が、在留特別許可が認められやすい状態の一つに ”日本人と結婚している”ことがあります。 ”結婚”は法的な婚姻が成立していることが必要です。 つまり、公的機関に届出をしているということです。  オ […]

オーバーステイ。在留特別許可。その2

入管業務

在留特別許可が出やすくなる条件は・・ どれだけ「許可をみとめられる要素・事情があるか」にかかります。 許可する・許可しないの判断は法務大臣の裁量(・・・大臣の自由な判断)です。 許可にプラスの要素・事情のひとつとして「日 […]

オーバーステイ。在留特別許可。

入管業務

「在留カードの有効期限が過ぎているけど、このまま日本に住み続けたい・・」 色々な事情で、更新手続きをせずに、在留期限を超えて日本に住み続けている外国人の方・・・ 少なからずいらっしゃいます。 事情がどうであれ、法律上は違 […]

ビザ(在留資格)申請。外国語の文書。

入管業務

母国(外国)の大学卒業証明書、成績証明書、勤務先だった会社やお店の在職証明書・退職証明書、 出生証明書・・・など 入国管理局への申請の必要書類の中で、「外国語で書かれた文書」があります。。 申請する本人は、もちろん母国語 […]

ページの先頭へ