車庫証明の申請に印鑑が必要ですが、 必ずしも”実印”である必要はありません。 200~300円くらいの安価な”認印”で大丈夫です。 でも”文字通り?”認められないのが、シャ〇ハタのような”簡易式スタンプ”、”インク浸透印 […]
「車庫証明・移転登録」の記事一覧(8 / 9ページ目)
ちょっとした注意(車庫証明)
車庫証明の申請書で訂正が効く箇所と効かない箇所があります。 申請書の上の部分(申請車の情報を記入する部分)は間違えても、 訂正できず書き替えとなります。 また、申請書は4枚綴りの複写式になっているので、 申請書の上で、 […]
新築中の車庫(車庫証明)
車庫証明は調査員の方が調査に伺ったときの状況で判断されます。 自宅を新築中で、申請した保管場所に建築中の資材が置いてあったりすると、 車を”保管場所に収められない”として、車庫証明が認められないこともあります。 ご注意く […]
承諾書は土地の所有者から(車庫証明)
車庫証明で、自分の土地以外の土地を車庫に使用する場合、必要な書類は”使用承諾書”です。。 たとえば、土地は”父”の名義、家は”自分”の名義だった場合、父の使用承諾書が必要になります。 また、父の土地を自分が管理している場 […]
保管場所証明書(車庫証明)
よく言われる車庫証明の正式名称は”保管場所証明書”といいます。 「車庫(ガレージのような囲われた空間)じゃなければだめなの?」 と思われる人もいたとかいないとか・・・。 保管場所証明書ですので、車を保管できればいいのです […]
使用の本拠の位置(車庫証明)
車庫証明の申請で、住所と使用の本拠の位置は一致していなければなりません。 で、その住所(使用の本拠の位置)は住民票の住所と同じになります。 そして、その住所は印鑑証明に記載されている住所と同じになります。 したがって、住 […]
下取りの車(車庫証明)
車庫証明申請の時、”代替車あり”で申請することがあります。 例えば、車を入れ替える時の下取りの車などがそうです。 ”代替車あり”で申請できるのは、申請する保管場所で車庫証明を取得した車です。 ですので、下取りされる車が […]
シャッターは開けて。(車庫証明)
車庫証明を申請したら、申請先の警察署から調査員の方が、 保管場所の調査に訪問します。 保管場所のガレージにシャッターがついている場合は、 前もって開けておくか、申請者もしくは家人が開ける対応をする、 もしくは、ガレージの […]
使用承諾書もらえる?(車庫証明)
アパート、マンションの駐車場を借りたり、同居の親の所有地を駐車場にして車庫証明を申請する場合、 所有者の使用承諾書が必要になります。 前記の場合、貸主である大家さんや管理会社から使用承諾書にサインをしてもらう必要がありま […]