「在留資格の更新するのを忘れてしまった・・・さぁ、どうしよう・・」 在留資格の期限が切れてしまった場合、オーバーステイ(不法滞在)です。 「わざとではない・・」と思っても、オーバーステイ状態は変わりません。 この場合 […]
足に利がある 足利行政書士ブログ
栃木県足利市で奮闘している行政書士です。各種ビザ申請、許認可などでお悩みの方はお気軽に相談ください。
足に利がある 足利行政書士ブログ
栃木県足利市で奮闘している行政書士です。各種ビザ申請、許認可などでお悩みの方はお気軽に相談ください。
「在留資格の更新するのを忘れてしまった・・・さぁ、どうしよう・・」 在留資格の期限が切れてしまった場合、オーバーステイ(不法滞在)です。 「わざとではない・・」と思っても、オーバーステイ状態は変わりません。 この場合 […]
就労ビザの更新には2つのパターンがあります。 1 単純な更新・・前回の申請と全く同じ(変更がない) 2 転職した場合で、前回と内容が変わっている更新 1 単純な更新 申請内容が同じで、同一会社で同一の仕事をしている場合 […]
企業内転勤ビザは、たとえば・・・ □海外にある日本企業の支社→日本の本社へ転勤 や □海外にある外国企業の本社→日本にある支社へ転勤 ・・・などに多く取得されます。 この「転勤」は、 1 親会社ー子会社 […]
就労ビザを持っている外国人で、現在の会社を辞めたり、倒産して無職期間が長くなっている・・・。 法律上、3ヶ月以上働いていない場合、最悪、在留資格が取り消される可能性もあります。 また、無職期間が長くなればなるほど、更新 […]
転職して就労ビザの更新手続きをスムースにするのに役立つのが、 就労資格証明書です。 就労資格証明書は、 □在留資格の変更を必要としない転職をする場合 □転職先会社での業務が、今現在持っている在留資格にマッチする内容であ […]
日本にある会社で働いている外国人社員が、 業務命令で海外出張・駐在することになった・・・。 たまたま、出国中に在留資格の更新の時期と重なってしまった・・。 そんな時は、本人が一時帰国して更新手続きをするしかありません。 […]
フリーランス・・・会社などから、仕事を外注されて働く場合、(ITエンジニアや通訳者、デザイナー等)が当てはまります。 条件さえ満たせば、フリーランスでも就労ビザ(多くは”技術・人文知識・国際業務ビザ”)は取れます。 フ […]
就労ビザの取得に必要な会社との契約は、雇用でなくとも、業務委託、請負でも大丈夫と 記載しましたが、さらに派遣社員でも大丈夫です。 この場合、注意するところは、 □”派遣先”での職務内容が、申請する在留資格に該当している […]
社員数が2~3名の小さい規模の会社でも、就労ビザは許可になります。 許可に会社の規模は関係ありません。 (有名企業や大きい規模の会社の場合、提出書類が少なくて済みますが・・) 重要なのは、会社の安定性と継続性です。 […]
雇用契約ではなく、業務委託契約でも就労ビザを取るための条件です。 □まず、通常の雇用契約と同じで、勤め先予定会社がスポンサーとなって 入管へ申請をします。 仮に、外国人の方が、いくつかの会社から仕事を請け負う場合は 発 […]