在留資格申請後に、「資料提出通知書」が送られてきたら、 必ず、対応(基本的には要求されている資料を送る・・。)してください。 無視すると、ほとんどの場合不許可になってしまいます。 この通知書は、会社側、外国人側問わ […]
足に利がある 足利行政書士ブログ
栃木県足利市で奮闘している行政書士です。各種ビザ申請、許認可などでお悩みの方はお気軽に相談ください。
足に利がある 足利行政書士ブログ
栃木県足利市で奮闘している行政書士です。各種ビザ申請、許認可などでお悩みの方はお気軽に相談ください。
在留資格申請後に、「資料提出通知書」が送られてきたら、 必ず、対応(基本的には要求されている資料を送る・・。)してください。 無視すると、ほとんどの場合不許可になってしまいます。 この通知書は、会社側、外国人側問わ […]
就労ビザ(在留資格)違反の罰則は雇っている会社にも適用されるものもあります。 ・・ですから、会社もある程度”在留資格について”は知っておく必要があります。 とは言っても、細かい制度まで知っておく必要はありません。 基本 […]
外国人を雇い入れるためには、会社側も会社についての書類を提出する必要があります。 在留資格の申請は、入管のホームページに提出リストがあります。 ただし、リストにある書類だけを提出すればokというわけではありません。 […]
外国人を雇う場合、外国人だけでなく、雇う側の会社も審査されます。 審査ポイントは 1 どんな事業をやっている会社なのか 2 外国人にどんな内容の仕事をさせるのか 3 会社の財務状況 4 外国人に支払われる給与 などです。 […]
□パイロット 「技能」ビザを取得することによってパイロットとして働いてもらえます。 要件は1000時間以上の飛行経歴です。 飛行経歴は何でもいいわけではなく、 ”航空運送事業の用に使われる飛行機に、操縦士として働いていた […]
たとえば・・・ 海外の人材派遣会社からの紹介で日本に呼ぶ・・ 海外の有名大学の優秀な新卒者を日本に呼ぶ・・ 将来、現地に拠点を作り幹部として採用して、日本に実務のために呼ぶ・・ などが”海外採用~日本に呼ぶ”というパタ […]
海外の現地で面接・採用して日本に呼ぶ場合です。 2つのパターンがあります。 1 在留資格認定証明書の申請→海外の現地・日本大使館でビザを取得して来日 2 短期滞在で来日→在留資格変更申請する。 1のパターンが一般的です […]
「在留資格の更新するのを忘れてしまった・・・さぁ、どうしよう・・」 在留資格の期限が切れてしまった場合、オーバーステイ(不法滞在)です。 「わざとではない・・」と思っても、オーバーステイ状態は変わりません。 この場合 […]
就労ビザの更新には2つのパターンがあります。 1 単純な更新・・前回の申請と全く同じ(変更がない) 2 転職した場合で、前回と内容が変わっている更新 1 単純な更新 申請内容が同じで、同一会社で同一の仕事をしている場合 […]
企業内転勤ビザは、たとえば・・・ □海外にある日本企業の支社→日本の本社へ転勤 や □海外にある外国企業の本社→日本にある支社へ転勤 ・・・などに多く取得されます。 この「転勤」は、 1 親会社ー子会社 […]