海外の公的書類も必要になります。 ・出生証明書(本人、兄弟姉妹、子供) ・結婚・夫婦関係証明書(本人・父母) ・離婚証明書(本人・父母) ・親族関係証明書(本人・父母) ・死亡証明書(父母) ・国籍証明書 海外の書類は […]
「2024年」の記事一覧
帰化申請、必要書類。
帰化申請は、膨大な書類を提出する必要があります。 相談日に、そのまま受理してもらえるように(別日でないと受理してくれないところもあります。) 念入りに準備するようにしましょう。 □法務省のフォーマットから作成するもの ・ […]
短期滞在180日ルール。
前回のブログで、短期滞在ビザでは、最長180日を超える滞在は認められない。 とお伝えしました。 ルールとは言っても、法律上のものではなく、入管の実際の取り扱い上のルールです。 何でこんな取り扱いをするのかというと、”短 […]
老親扶養ビザ(特定活動)。再申請について。
前回、老親扶養ビザの再申請のスケジュールについて書きました。 それを具体例で説明します。 □最初の申請 1 短期滞在(90日、期限が7月15日)で来日、 7月15日の期限前に入管に老親扶養ビザ(特定活動)に変更申請。 […]
老親扶養ビザ、再申請。
残念ながら、老親扶養ビザが不許可になってしまった・・。 不許可になった部分(教えてくれませんので、推測するほかはありません)を補正して、 再チャレンジしようと思う方は多くいらっしゃいます。 「補正がすぐにできるから、すぐ […]
老親扶養ビザが不許可になった・・。
老親扶養ビザ(特定活動在留資格)が不許可になると・・・ 入管から、日時を指定され、「必ず本人が来ること、パスポートとお金(4,000円)をもってきてください。」と ハガキ(封書)が届きます。 (許可になると、日時ではなく […]
永住ビザ申請。過去に万引きして捕まった・・。その2
前のブログに ”申請書には犯罪歴を書く項目があります。 ”起訴もされず、刑罰を受けていないから、書かない・・。”という選択は間違っていると思います。 ここは正直に”万引きで捕まったが、刑罰は受けなかった”という事実は書 […]
永住ビザ(在留資格)申請。過去に万引きして捕まった・・。
永住権申請について、懲役を受けた場合、刑の執行が終わってから10年、 罰金刑の場合、支払ってから5年は申請・許可は難しいです。(必ずしも不許可とはいえませんが・・) では、万引きして、つかまって警察署に連行されたが、そ […]
経営管理ビザ。3年以上欲しい。その3
経営管理ビザ、「在留期間1年でなく3年以上欲しい・・」というほとんどの外国人経営者の方は 思っていらっしゃいます。 ”毎年、更新申請は大変””3年以上で永住権を取得したい”・・との理由が大多数です。 3年以上を許可しても […]
経営管理ビザ。3年以上が欲しい。その2
経営管理ビザ、3年以上の長期が欲しい場合、 事業計画書も重要になります。 書き方は、項目立てして作ります。 事業計画書・例 私は、○○と申します。 これまで2005年に来日、○○、○○学校を卒業。 2008年会社設 […]