「配偶者ビザを取りたい!」と思ったら、まず簡単な自己診断をしてみましょう。 ”偽装結婚ではない”ことがビザ許可の主な要件です。 婚姻関係の安定性・継続性、日本の国益にマッチしているかなどの視点で審査されます。 ですので診 […]
「入管業務」の記事一覧(19 / 46ページ目)
配偶者ビザ。早く欲しい。
「配偶者ビザ、早く欲しい!」・・もちろん申請したからには 皆さんそう思っていることでしょう。 入管に電話して審査状況を聞こうと思っても、なかなかつながりません。 つながったとしても、「審査中です。」という程度の回答です。 […]
配偶者ビザ。提出すると〇・・在職証明書
配偶者ビザの申請で、婚姻の継続性・安定性を裏付けてくれる書類の一つに 日本人配偶者の”在職証明書”があります。 安定した収入があることを、審査官に印象付けることができます。 申請の際には、是非、会社に発行してもらってくだ […]
配偶者ビザ。住民票の取り方。
配偶者ビザ申請に必要な書類に”住民票”があります。 市町村窓口で「住民票をください。」と言うと(用紙で申し込むことが多いですが・・・) 「謄本ですか抄本ですか?」と聞かれます。 迷わず「謄本です。」と答えてください。 […]
配偶者ビザ。嘆願書があると効果的。
配偶者ビザの申請で、入管が防止しようとしているのが、”偽装結婚”です。 「自分たちの結婚は偽装ではなく、真の結婚です!ということを 自分たちで主張・資料と共に証明しなければなりません。 出会い~結婚までの期間が短い・・ […]
配偶者ビザ。取り消されることもあります。
配偶者ビザ(在留資格)は取り消されることがあります。 どんな場合かというと、 1 ウソの申告してビザを取得したことが発覚した場合。 2 配偶者としての活動を行っていない(婚姻関係が破綻した)場合。 1の場合ですが、 ビ […]
配偶者ビザ。国際結婚相談所で結婚した場合。
配偶者ビザの許可のハードルが高くなります。 国際結婚相談所は、紹介所を経由して、外国の女性とお見合いする~ お付き合い~結婚・・・というスタイルです。 別にお互いに好きになって結婚するのに問題ないじゃない・・と思われる […]
配偶者ビザ。離婚協議中の更新。
ご縁がなく、国際結婚が破綻して、別居もしくは離婚をすることになってしまった・・ さらに、配偶者ビザの期限が迫っている・・・更新はできるのか? このような場合でも、配偶者ビザの更新はできます。 ・・というよりも更新しない […]
外国人が日本で車を運転する場合、運転免許が必要。
外国人もクルマ、バイク等の無免許運転は許されません・・当然ですが。 運転免許証が必要です。 運転できる場合は以下の免許証を持っている場合です。 1 日本の運転免許証 2 国際運転免許証(ジュネーブ条約に基づく) 3 翻 […]
配偶者ビザ。スナップ写真
配偶者ビザ申請の必要種類の中に”お二人のスナップ写真”というのがあります。 これは「偽装結婚ではなく愛し合った結婚です。」・・結婚の信憑性を証明する証拠とするものです。出会い~交際~結婚~結婚生活という流れで本当の結婚で […]