「永住者」ビザを持っていれば、日本人と同等に制限なく働いたりできるし、 ビザの更新も必要ない(在留資格の更新は不要で、在留カードの更新は必要です。)ことから 日本人と同じ(帰化と同じように)と思っている外国人の方もいらっ […]
「入管業務」の記事一覧(30 / 46ページ目)
日本で宣伝活動をしたい場合のビザ(在留資格)は?
日本に短期間、宣伝活動したい場合のビザは □短期滞在ビザ □興行(技術・人文知識・国際業務ビザに含まれる)ビザ 以上の2つが考えられます。 興行ビザですと、短期滞在よりも提出書類が多いし学歴要件もあります。 どちらを取得 […]
観光で日本に来て、交通事故で入院してしまった。
「短期滞在」ビザで日本観光を楽しんでいたら、交通事故で入院することに・・・。 全治3週間の診断結果だけれど、ビザの期間は15日しかない。 基本的に「短期滞在」ビザは期間更新延長ができませんが、 「人道上の真にやむを得な […]
外国人労働者が、会社から”待機”と言われたら、アルバイトで。
外国人労働者が、会社から「待機して。」と言われたら生活に困ってしまいます。 (さらに、自分のビザが切れてしまう場合もあります。) 日本で待機を希望し、待機中の外国人の方はビザの期限まで日本に在留できます。 その間、生 […]
自分にマッチしたビザ(在留資格)がないけれど、どうしても日本で生活したい。
自分にマッチしたビザが無くても、人道上、その他の特別の事情が認められれば、 「告示外特定活動」が認められ日本で生活することができるようになります。 そもそも、外国人の方の日本での活動は様々なパターンがあります。 それ […]
解雇、雇止めをされてしまったら、日本に居られる?
働いている会社から、解雇又は雇止めをされてしまったけれど、「このまま日本で働きたい!」 という外国人の方は多くいらっしゃると思います。 働くために”働けるビザ”を取ったのですから当然です。 このまま日本に居るためには、 […]
母国(外国)にいる同性婚のパートナーと日本で暮らしたい。
日本にビザを持って暮らしている外国人の方が、母国にいる同性婚パートナーと日本で暮らす場合、 「特定活動」ビザが利用可能です。 ただし、母国において”同性婚”が母国において法的に成立している必要があります。 なお「外交」 […]
海外にいる親と日本で暮らしたい。
一定の条件をクリアすれば、「特定活動」ビザで可能になります。 日本に滞在する日本人(帰化した方など)または、日本に適法に滞在する外国人の 65歳以上の実親で、本国に身寄りがない場合に認められる可能性があります。 条件 […]
外国にいる家族を、日本の名医に治療してもらう。
外国いる病気の家族を、その病気の日本人名医に治療してもらいたい・・・。 そのような場合は「特定活動」ビザ(在留資格)で日本に在留して治療をうけることができます。 入院して医療を受けることが必要なので、ホテルなどに滞在し […]
在留資格が無くなっても、日本に住み続けたい場合。
日本人在留している外国人の方たちは、何らかのビザ(在留資格)を持って日本に在留しています。 (観光できている人、帰化している人は除きます。) したがって、在留資格を失うと日本に留まることができなくなります。 もっとも、 […]