日本語学校の留学生や、大学・専門学校の留学生と結婚した場合の「日本人の配偶者等」在留資格変更の手続です。 □卒業を待って留学から配偶者ビザに在留資格申請をするのか、□学校を退学して在留資格変更申請をするのかで大きく難易度 […]
足に利がある 足利行政書士ブログ
栃木県足利市で奮闘している行政書士です。各種ビザ申請、許認可などでお悩みの方はお気軽に相談ください。
足に利がある 足利行政書士ブログ
栃木県足利市で奮闘している行政書士です。各種ビザ申請、許認可などでお悩みの方はお気軽に相談ください。
日本語学校の留学生や、大学・専門学校の留学生と結婚した場合の「日本人の配偶者等」在留資格変更の手続です。 □卒業を待って留学から配偶者ビザに在留資格申請をするのか、□学校を退学して在留資格変更申請をするのかで大きく難易度 […]
外国人配偶者を日本に呼び寄せる場合、在留資格認定証明書を申請します。無事許可になり、入国管理局から「認定証明書」が送られてきたら、それを現地の配偶者の元へ国際郵便で送ります。 認定証明書は紙1枚なので、時々失くしてしまう […]
外国人配偶者が海外に住んでいる場合は、「在留資格認定証明書交付申請」で日本に呼び寄せる手続きが原則です。 ただし、在留資格認定証明書を使っての呼び寄せも来日まで1〜3ヶ月くらいかかってしまい、その間は離れ離れになってしま […]
日本人の配偶者ビザ申請の際には、2人の交際の経緯をすべて聞かれます。 直接、面前で聞かれるわけではありません。「質問書」という書類に文書で回答していきます。 その質問内容は、 「初めて知り合った時期」「場所」「結婚までの […]
国際結婚して日本人の配偶者ビザを申請する場合の手続き方法です。 国際結婚には2つのパターンがあります。 1:外国人配偶者がまだ海外にいる場合。2:外国人配偶者がもう日本で生活している場合。 1つめの外国人配偶者が海外に住 […]
日本人配偶者ビザ申請に”結婚式を挙げていない”ことはマイナスです。 日本人同士の結婚の場合、ほとんどのカップルは婚姻したら結婚式を挙げています。 それは国際結婚でも同じです。 金銭面、労力面など様々な理由はあると思います […]
国際結婚仲介業者を介して結婚~配偶者ビザ申請する場合、注意が必要です。 国際結婚仲介業者に申し込むと一番多いパターンに外国へのお見合いツアーがあります。 お見合いツアーでは日本人が外国に行って複数の女性とお話しして、1回 […]
配偶者ビザ申請で”出会ってからすぐに結婚している。”・・・これは入管が一番気に掛けるところの一つです。 普通の日本人同士のカップルの結婚するまでの平均交際期間は2〜3年のようです。 数カ月でスピード結婚となれば「なぜこん […]
原則的に短期滞在ビザから他のビザへの変更はできません。それは日本人の配偶者ビザも同じです。 基本的な手続きとしては「在留資格認定証明書」を取得し、母国へ送り、それから入国するというのが正当な手続きで、短期滞在で入国し配偶 […]
「技能実習」の外国人と結婚して、「日本人配偶者等」の在留資格に変えたい・・と考える方もいらっしゃることと思います。 在留資格「技能実習」というのは制度上、期限を満了したら一旦帰国して母国で日本で学んだ技能を生かす仕事に就 […]