配偶者ビザ取得の申請で提出しなければならない書類が”質問書”です。 審査に影響するとても重要な書類です。 12項目ある質問にすべて回答しなければなりません。(嘘は絶対ダメです。) 質問7「お互いの母国を訪れた回数と時期 […]
足に利がある 足利行政書士ブログ
栃木県足利市で奮闘している行政書士です。各種ビザ申請、許認可などでお悩みの方はお気軽に相談ください。
足に利がある 足利行政書士ブログ
栃木県足利市で奮闘している行政書士です。各種ビザ申請、許認可などでお悩みの方はお気軽に相談ください。
配偶者ビザ取得の申請で提出しなければならない書類が”質問書”です。 審査に影響するとても重要な書類です。 12項目ある質問にすべて回答しなければなりません。(嘘は絶対ダメです。) 質問7「お互いの母国を訪れた回数と時期 […]
配偶者ビザ取得の申請で提出しなければならない書類が”質問書”です。 審査に影響するとても重要な書類です。 質問書に書かれている”申請人””配偶者”の意味を間違えないようにしましょう。 ”申請人”とは、配偶者ビザを取得す […]
配偶者ビザを取得するためには、”経済的にも結婚生活を維持できるか”も重要になります。 結婚生活を維持できる資力が要求されます。 毎月の給料やお二人の預貯金(外国人配偶者の外国にある預貯金も含まれます。)などが審査の対象に […]
配偶者ビザを取得するためには、”経済的にも結婚生活を維持できるか”も重要になります。 例えば、外国人夫が日本人妻と日本で結婚生活するためには、 お二人の収入を合算したものが審査対象です。 夫が無職の場合、妻の収入のみ […]
外国人と結婚して、日本で一緒に結婚生活していくための在留資格”日本人配偶者等”・・ いわゆる”配偶者ビザ”ですが、日本人配偶者の収入面も審査の基準になります。 ここで注意していただきたいのが、個人事業主や会社経営者の方の […]
外国人と結婚する場合、配偶者ビザをとるためには、日本人配偶者の経済力が影響してきます。 偽装結婚を防止する。→結婚生活が送れるか?→結婚生活を維持する経済力がなければならない。 ・・・ということです。 「今は無職だけれ […]
外国人と結婚して、その外国人配偶者が日本に在留して生活していくためには、 ”日本人配偶者等”の在留資格(配偶者ビザ)が必要です。 ・・その結婚が”偽装結婚でないか?”が審査されます。 結婚生活を維持できるのか・・も取得で […]
”日本人の配偶者等”の在留資格(VISA)を申請するときに、 「年齢差」が問題になると前述しました。 それは、”偽装結婚”を疑われるからです。 ”偽装結婚でない”ことを、文書・写真等で説明して、信じてもらうことが必要で […]
日本人が外国人と結婚することは珍しくありません。 ただ、その外国人の方が結婚したからといって、 日本に長期に在留して結婚生活していくには”日本人配偶者等”の在留資格を取得する必要があります。 結婚しただけで届でれば、すぐ […]
就労資格”特定技能”でも”永住資格”をとれるのでしょうか? 外国人の方には気になるところです。 結論から言いますと、”特定技能1号”では”永住資格”はとれません。 ”永住資格”取得の条件に 「・・・引き続き10年以上日 […]