配偶者ビザを申請しようと決断!・・許可、不許可の確率ってどうなんだろう? と思う方がいらっしゃると思います。 「一概にはわからない・・」というのが答えです。 それは個別の要件が複雑に絡み合っていて、偽装結婚防止の趣旨、そ […]
足に利がある 足利行政書士ブログ
栃木県足利市で奮闘している行政書士です。各種ビザ申請、許認可などでお悩みの方はお気軽に相談ください。
足に利がある 足利行政書士ブログ
栃木県足利市で奮闘している行政書士です。各種ビザ申請、許認可などでお悩みの方はお気軽に相談ください。
配偶者ビザを申請しようと決断!・・許可、不許可の確率ってどうなんだろう? と思う方がいらっしゃると思います。 「一概にはわからない・・」というのが答えです。 それは個別の要件が複雑に絡み合っていて、偽装結婚防止の趣旨、そ […]
申請が不許可になってしまったら、やはり再申請を目指すと思います。 ただ、やみくもに何の対策もせずに前回と同じ申請をしても、再び不許可になってしまいます。 まず、最初にやることは”不許可理由を知ること”です。 直接、入管 […]
国際結婚した外国人配偶者が離婚して、引き続き日本で生活したい場合、 ”定住者ビザ”(告示外定住)に変更を検討してみてください。 ”定住者ビザ”(告示外定住)とは 「法務大臣が定めた定住者の類型に当てはまらないけれど、 個 […]
”配偶者ビザ”を持っている外国人配偶者が、日本人と離婚した場合、 そのまま日本に在留し続けることはできるでしょうか? 離婚した場合、”配偶者ビザ”の資格の条件がなくなります。(婚姻関係にないのですから・・) ただし、離婚 […]
国際結婚して、外国人配偶者と前夫or前妻との間で出生した子供(連れ子)も 日本で一緒に生活したい・・と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 外国人配偶者が”配偶者ビザ”を取得したからといって、 当然に連れ子も […]
留学生と同様、外国人の技能実習生が日本人との恋愛~国際結婚に至ることも多くなっています。 「このまま日本で結婚生活を送りたい!」と思うのは当然かと思います。 技能実習ビザから配偶者ビザに変更することは可能でしょうか? […]
外国人留学生が増えるにしたがって、日本人との恋愛~国際結婚に至ることも多くなっています。 「このまま日本で結婚生活を送りたい!」と思うのは当然かと思います。 留学ビザから配偶者ビザに変更することは可能でしょうか? 配偶 […]
配偶者ビザ取得の申請で提出しなければならない書類が”質問書”です。 審査に影響するとても重要な書類です。 12項目ある質問にすべて回答しなければなりません。(嘘は絶対ダメです。) 質問7「お互いの母国を訪れた回数と時期 […]
配偶者ビザ取得の申請で提出しなければならない書類が”質問書”です。 審査に影響するとても重要な書類です。 質問書に書かれている”申請人””配偶者”の意味を間違えないようにしましょう。 ”申請人”とは、配偶者ビザを取得す […]
配偶者ビザを取得するためには、”経済的にも結婚生活を維持できるか”も重要になります。 結婚生活を維持できる資力が要求されます。 毎月の給料やお二人の預貯金(外国人配偶者の外国にある預貯金も含まれます。)などが審査の対象に […]