「定住者」ビザは活動に制限がないので、日本で日本人と同様に働くことができます。 海外にいる外国人が、日本に来る際にいきなり「定住者」ビザを取得することは、 日系2世、3世、その配偶者、4世、一部の人の特別養子、等に限られ […]
「入管業務」の記事一覧(34 / 48ページ目)
前科前歴は隠さず正直に。
「永住者」ビザの申請では、必ず審査で前科照会をしますのでかくして申請しても ムダです。(「永住者」ビザ取得にかぎりません。) 重要なのは隠すよりも □正直に事実を申告し、 □深い反省の心情を述べ、 □二度と法律違反をし […]
「永住者」ビザ取得には”引き続き”10年以上在留。
永住者ビザ取得の要件の一つに、原則として「引き続き10年以上日本に在留していること。 その期間のうち、就労資格又は居住資格で継続して5年以上在留していること」が必要です。 「永住者」ビザに限りませんが、ビザ(在留資格) […]
日本に複数年住んでいなくても、「永住者」ビザがとれる人。
日本人と変わりなく働くことができる「永住者」ビザ取得は、基本的に10年間日本に在留して、 そのうちの5年間は働いている必要があります。 ただ、こんなに長い期間在留しなくても・・いえ、そもそも、在留期間が要求されない人が […]
まだ、日本に滞在したことがないけど、「永住者」ビザってとれますか?
結論から言いますと、「永住者」ビザ(在留資格)はとれません。 「永住者」ビザは、何らかのビザ(在留資格)を持っている人が、 そのビザ(在留資格)を「永住者」ビザに変えるものなのです。 「永住者」ビザ取得の前提として、 […]
「永住者」ビザ申請は、家族そろって申請がお得。
外国人一家の父が、「永住者」ビザの要件(条件)を満たして取得申請する場合に、 その妻、そして子供も”ゆくゆくは永住申請したい”と考えているなら、 家族そろって「永住者」ビザを取得すると”お得です。 つまり、一家のうちの […]
日本人の夫と別居しているが、「日本人の配偶者等」ビザはとれるか?
前回、別居していると、「日本人の配偶者等」ビザ取得のハードルが上がることと お伝えしました。 そのハードルを下げる・・ つまり、別居しているという事実のマイナス評価を解消する方法ですが、 入管の審査は、□別居した経緯、□ […]
「日本人の配偶者等」ビザは、きちんと婚姻関係がないと取れません。
「日本人の配偶者等」のビザは、取得すると日本人と同様に自由に働くことができるようになります。 ですので、偽装結婚して取得する外国人も多くみられます。 入管は偽装結婚を排除するための一つの要件として“婚姻関係” […]
観光で日本に来て、日本人と結婚。「日本人の配偶者等」ビザ取得は?
恋愛は自由ですし、結婚も自由です。 (ただし、お互いの国での結婚条件を満たさなければなりませんが・・。) 結婚を理由として、配偶者として日本に住み続けるビザの一つが「日本人の配偶者等」ビザです。 働くためのビザではなく […]
「日本人の配偶者等」ビザは雇いやすい。
企業が外国人を雇う場合、「日本人の配偶者等」ビザを持っている方は雇いやすいといえます。 通常の働けるビザ(就労在留資格)は、働ける範囲が法定されています。 その範囲を超えると資格外活動として禁止されています。 外国人本人 […]