「家族滞在」ビザは、原則、働いてお金を稼ぐことはできません。 (許可を得て、アルバイトは可能です。) お子さんを日本に呼んで長く一緒に暮らしているのなら、 お子さんは「定住者」ビザを取得すれば、アルバイトでなく働いてお金 […]
「入管業務」の記事一覧(35 / 48ページ目)
「家族滞在」で子供を呼ぶためには、親はいくら財力があればいいの?
「家族滞在」ビザで、子供を日本に呼ぶためには、親に扶養能力が必要になります。 扶養する子供を呼ぶのですから、扶養できる財力が必要になるということです。 一律に○○万円が必要ということはできません。 住んでいる所によって […]
親が帰国してしまったら、日本にいる「家族滞在」ビザの子供は?
せっかく日本で親子で暮らしていたのに、何らかの都合で、親が母国に帰ってしまっても 「家族滞在」ビザの有効期間中は、そのまま日本に住み続けることができます。 本来、「家族滞在」ビザは ”その親が日本に在留する間に限って、 […]
日本で働いている外国人が、母国にいる子供と日本で暮らしたい。その2
海外から子供を呼んで日本で暮らすことができる「家族滞在」ビザ。 「子供」ですが、”扶養を受ける子”です。 扶養を受ける必要がある、または 現に受けている子です。 ということは、経済的に独立している子供は含まれません。 […]
日本で働いている外国人が、母国にいる子供と日本で暮らしたい。
母国にいる子供を呼び寄せ、日本で一緒に暮らしたい・・・。 「家族滞在」ビザの取得が考えられます。 条件は、 □ 扶養する子供であること。 ・・ということは、前提として、親が扶養する意思を持っている事。 そして、扶養できる […]
外国人調理師を雇う場合に必要な在職証明書。
外国人調理師を雇える「技能」ビザですが、 取得の条件として”10年以上の実務経験”が必要になります。 この事務経験を証明するものとして、務めていたお店の「在職証明書」が必要になります。 この在職証明書は レターヘッド付 […]
外国人調理師を雇う場合、メニューも重要。
「技能」ビザで外国人調理師を雇う場合、お店のメニューもビザ取得にとって重要です。 「技能」というくらいですから、 ”熟練した技能を必要とする料理品目が、 お店のメニューの相当数を占めていることが必要になります。” 単に電 […]
外国人調理師を雇う場合の雇用主の条件。
外国人を調理師として雇う場合、「技能」ビザが必要になりますが、 ビザ取得の際、外国人本人の条件のほかに、雇い入れる雇用主にも条件があります。 1 事務所の規模 調理師としての腕を十分に発揮できる規模の事務所、店舗が確保 […]
「企業内転勤」ビザの”転勤の範囲”は広い。
外国人が働ける「企業内転勤」ビザ。 一般的に転勤というと、”同じ会社内の移動”をいうことが多いと思いますが、 ビザ取得の場合の”転勤”は「系列企業内の出向等」も含まれ範囲が広いです。 「系列企業内」とは・・ 「親会社」 […]
外国人を雇うビザ「企業内転勤」
外国人を雇う場合、働けるビザ(在留資格)を取得させる必要があります。 もっとも一般的なビザは「技術・人文知識・国際業務」です。 ただ、場合によっては”海外に子会社、関連会社などがある場合に取得させることができる”「企業内 […]